お肉って美味しいですよねぇ
私もお肉は大好きです
A4ランクのブランド牛のお料理がテレビに映っているときには(о'¬'о)ジュルリこんな感じになります(笑)
牛肉にはA5ランクやA4ランクといった格付けをよく目にしますよね
ランクが高いほど値段も高く、味は美味しいとされていますがそもそもそのランクってどういうランクなのか意外と知らなかったりします
職人さんがお肉を食べて、「!!!!!これは美味しいからA5ランク!」みたいなことしてると思ってました(笑)
どうやらそうではなかったようです
今日は牛肉のランクについてちょっと調べてみました
お肉の等級はA〜C、5〜1まであり
最高ランクがA5、最下位ランクはC1となっています(画像参照)
これら等級は歩留等級と肉質等級によって決められています
歩留等級はロース芯の面積、ばらの厚さ、皮下脂肪の厚さ及び半丸枝肉重量の4項目が標準と比べて良いか悪いかによってA〜Cに分けられます
これがA5ランクのAの部分になります
肉質等級は脂肪交雑・肉の光沢・肉の締まりときめ・脂肪の光沢と質の4項目で決められ、5〜1に分けられます
A5ランクの5の部分です
しかし、肉質等級は4項目のうちどれかひとつでも低い数字があるとその等級になってしまいます
つまり、3項目で5だったとしても1項目だけでも4だった場合は肉質等級が4になってしまうのです
恐ろしく厳しい世界だ…:(´◦ω◦`):
A5ランクのお肉は選ばれしお肉ということになりますモウモウ(う´ω`し)キラーン
高いのも納得です
次から食べるときは、こっこれが…選ばれしお肉!と思いながら食べるようにします(`・ω・´)キリッ
(まずA5とかのお肉を食べる機会がないんですけどね)
ブランド牛もたくさんあってよく分からないから今度調べてみようかな(笑)
以上、メルカバからの報告でした